ABL
ABL(債権担保融資)とは、その名の通り売り掛けなどの債権を担保に、融資を受けることができる仕組みのことを指します。
ファクタリングのように売掛債権を買取してもらうのとは違い、利用者が持っている売掛債権を担保に入れることが条件になります。
ABLは、企業の与信によっては売掛債権の金額以上の融資を受けることもできます。
融資という概念ではなく、将来入ってくる売掛金を前借するようなイメージであるファクタリングとは根本的に異なる仕組みです。
ファクタリングのような前借りを無計画に利用していると、結果的に本来の入金日に再び資金難になってまた前借りをしなければならない、といった自転車操業に陥りがちです。
対して、債権担保融資は返済計画に基づいて借入金を分割して払っていくことになります。
担保融資になるので通常の借入に比べると審査は緩いですが、借入になるため銀行法や貸金業法に基づいて厳正な審査を行われます。
赤字企業やベンチャー企業は利用するのが難しいでしょう。
ABLとファクタリングの違い
ABLは売掛債権を活用した資金調達法、という点でファクタリングと共通していますが、その内容は融資であり貸付です。
債権買取のファクタリングとは本質が異なります。
売掛先企業の信用と借入をする企業、双方を審査されることになり、どちらか一方で問題が生じると借入するのは難しくなります。
ファクタリングのように赤字企業であったり、創業浅いベンチャー企業に対しての柔軟な対応は期待できません。
ABLは、通常の融資やビジネスローンに審査が通らない会社に対して、売掛債権を担保に入れることで審査が通せるかもしれない、という形で提案されます。
つまり通常の融資において、ギリギリで審査に通らないような会社にしか活用できる場面は訪れません。
審査に時間がかかる
売掛先と申込企業の双方が審査対象になるので、通常の融資以上に時間がかかるケースも見られます。
資金調達までのスピードを求める場合は、ファクタリングの方が圧倒的に有利です。
待たされた結果、審査に落とされることももちろんあります。
審査基準が厳しいのでファクタリングなら買取OKとなるような売掛金でも、売掛先の与信審査で落ちることもあります。
償還請求権の違い
ABLにおいて利用者に対して厳しい審査が行われるのは、売掛先企業が倒産したり支払い遅延を起こした場合に、利用者が弁済をする契約になっているためです。
つまり担保があるとはいえ、最終的には売掛先の破綻リスクも利用者が負うので、支払い能力などを厳しく審査しなければならないのです。
ファクタリングが基本的に償還請求権なしなのに対し、ABLはその請求権がある、という点で大きな違いがあります。
償還請求権がない契約ならば、万が一売掛先が破綻した場合にその後の支払いの義務を負うことがないので、利用者にとっては大幅にリスクが軽減されることとなります。
ABLの抱えるリスク
ABLを扱うのは金融機関や貸金業の届出をしている業者です。
一見信頼できそうに見えますが、ABLに関連したトラブル事例は意外にも多くあります。
金融機関に対しては「ちょっと待って」なんて融通は利きません。履行遅滞したときは容赦なく担保を持っていかれます。
担保である債権は、基本的に自社の財産であると同時に取引先と信頼で構築しているものなので、金融機関に差し押さえをされると当然売掛先にも迷惑がかかります。
軽微な支払い遅延でも命取りになる場合があることを覚えておきましょう。
さらに、ABLは債権譲渡登記をするだけではなく、必要な借り手の作為・不作為を求めるコベナンツ(誓約事項)を設定するのが一般的です。
メインバンクなど看板がしっかりしている金融機関なら大きな問題はないですが、悪意のある会社は不適切なコベナンツを作って悪用し、会社を乗っ取ろうとしてくることもあります。
ABLを利用する場合は、売掛先と継続した取引をできる見込みをしっかり確認し、利用する業者を慎重に選定しないといけません。
ファクタリング業者にも一部で割高な手数料を徴収する悪質業者がいますが、ABLで悪質業者に騙されると、それとは比べ物にならないくらい大きなトラブルに発展する恐れがあります。
銀行でのABLを断られたからと言って、安易に得体の知れない民間業者を使うのは控えるべきでしょう。