TOP

資金の流れを理解-キャッシュフロー計算書の重要さを徹底解説

キャッシュフロー計算書とは資産の流れをまとめた決算書のひとつです。「営業」「投資」「財務」の3つの企業活動ごとに分けて表し、これを見れば金に関する経営状況を把握することができます。投資と資金調達を行う上でもキャッシュフローの認識はとても重要です。

キャッシュフローの重要性

会社で使用する現金と電卓

キャッシュフローは、そのまま日本語に訳すと「金」「流れ」となり、「現金収支」の状況を意味します。
良好な企業活動を行うためには、このキャッシュフローを意識することがたいへん重要であり、窮境している企業に共通した特徴のひとつが、この意識欠如です。

「黒字倒産」という言葉はみなさんもご存知でしょう。
利益を出しているにも関わらずなぜ倒産に陥るのでしょうか?
それはキャッシュフローを軽視していたり、間違った理解をしているからなのです。
今回はキャッシュフローの重要性について解説していきます。

キャッシュフロー計算書

株式会社には「決算公告」が義務付けられていていることもあり、決算書を作成しなければなりません。
とは言っても、実際には決算を開示していない会社は多くあります。

処罰されるケースは少ないですが、これは罰金が課せられる違反行為であることを忘れてはいけません。
決算書は複数の書類で構成されており、中でも「財務3表」といわれる以下の3つの書類が重要とされています。

賃借対照表 会社の「資産」「純資産」「負債」に焦点を当てた一定期間の財政状態を示した書類。通称“BS”。
損益計算書 会社の一定期間の「収益」と「費用」の状態を示した書類。通称“PL”。
キャッシュフロー計算書 一定期間の会社の現金収支の状態を示した書類。通称“CF(CS)”

キャッシュフローは、このように決算公告の中で重要視されていることからも、企業活動においていかに大切な要素であることかがお分かりいただけるでしょう。
その財務3表のひとつ「キャッシュフロー計算書」とはどういった書類なのかを説明します。

ざっくりと言ってしまうと、会社の「家計簿」と考えてもらってもよいです。
作成の義務があるのは上場企業だけですが、自社の資金状況を正確に把握するためにも、法令にかかわらず作成しておくことをおすすめします。

計算書は現金収支の状態を「営業」「投資」「財務」の3つの活動ごとに分けて表示します。
「直接法」「間接法」といったキャッシュフロー計算書の詳しい作成方法については、割愛させていただきますが、内容については把握しておきましょう。

営業キャッシュフロー

会社の本業での現金収支状況を示します。
本業がうまくいっていることがベストなのでプラスが多いほど良いです。マイナスになっていたら倒産の危機があると認識しましょう。

投資キャッシュフロー

会社の将来や成長のために投資したお金の収支状況を示します。
マイナスになるということは企業が機械や工場、子会社などを“購入した”(投資した)ということで、プラスならばその逆で“売却した”ということになります。
一見ニュアンスとしてはマイナスというワードの方がネガティブに感じるかもしれませんが、マイナスになるのは会社が将来に向けて成長している健全な状況であるとも言えます。

財務キャッシュフロー

「営業」「投資」活動のために行った借金などの資金調達の返済状況を示します。
借金の返済を行えばマイナスに動き、借金をすればプラスに振れます。

健全なキャッシュフローの状態とは

「営業」「投資」「財務」3つのキャッシュフローは、単体だけに着目するのではなく、複合的に見ていく必要があります。
キャッシュフローの状態の例をあげます。

健全な状態

本業で得たお金で事業拡大のための投資を行い借金も返済する
営業:プラス
投資:マイナス
財務:マイナス

不健全な状態

本業が赤字で、資産を売却して借金を返済する
営業:マイナス
投資:プラス
財務:マイナス

不健全な状態

本業の稼ぎを超えたコストの投資を、所有資金により行っている
営業:プラス
投資:マイナス
財務:ケースによる

危険な状態

本業が赤字で、状況を打破するために借金をして投資を行う
営業:マイナス
投資:マイナス
財務:プラス

たとえ本業が好調であっても、投資額と資金調達額のキャッシュフローを明確に把握し、会社が本当に健全な状況であると言えるのかを見極めなければなりません。